ご挨拶
合気道
天地の『気』に合する道、合気道。
今では海外の人々も鍛錬に励むようになった日本を代表する武道の一つです。
健康法として、護身術として、私たちと一緒に稽古しましょう!



沿革
吹田市泉町にある「吹泉館」の支部教室として平成二十四年十二月に開設されました。全く初めての初心者から経験者まで、年齢にかかわらず、無理なく楽しくお稽古ができるような教室を目指しています。
教室について
稽古
合気道江坂教室は駅近で通いやすく、
習い事として好立地条件!
子どもの部、一般の部を設け、
毎週土曜日に稽古に励んでいます。
一回のみのスポット参加も大歓迎!
見学、体験、いつでも可!
たくさんのご参加、ご入会を
心よりお待ちいたしております!

【合気道でお子様を健やかに】
合気道は護身術の習得以外にも精神修養を目的とした武道です。 そのため子どもたちの精神的な成長にも大きく貢献します。 集中力や我慢強さ、忍耐力などの精神的なスキルを養うことができるだけでなく、相手との協力や尊重、礼儀などの価値観も身につけることができます。

【美容に、健康に】
合気道はあまり体力を使わないため、はじめての方、女性の方、体力に自信がない方も無理なくはじめられるのが特徴です。動きは円運動が多く、その円運動を行うには全身の動きが必要になってきますので、柔軟体操の要素もあり体がほぐれますよ。

【思いやり・協調性が身につく合気道】
「合気道」という名前の通り、相手と「気」を「合わせて」技を行うことが大事なポイントです。 年齢や体格が違う相手と組んで稽古をすることで、思いやりや協調性、コミュニケーション能力が身に付きます。